良い緊張・悪い緊張の違いとは?大事な本番で緊張を恐れずに味方につけるコツ

絶対に失敗したくない、大事な本番。でも、どうしても緊張してしまう時ってありますよね。

  • 受験のような大きな試験を受ける時
  • スポーツの大事な大会
  • 人前で何かプレゼンをしなくてはいけない時

などなど。

本番が迫ってくると、緊張はいやでもやってきます。

しかし、恐れることはありません。

それが「良い緊張」であれば、うまく味方につけることで最高のパフォーマンスを発揮できるのです。

今回は、そのために知っておくべきことをまとめていきます。

目次

「良い緊張」と「悪い緊張」の違いとは

良い緊張を味方にするには、今感じている緊張が良いものなのか、悪いものなのかを知ることが大切です。

良い緊張の特徴

準備をしている

あんなに勉強したんだから、絶対に合格したい。

あんなに練習したんだから、絶対に勝ちたい。

そういった、「準備をしているからこそ、ミスをしたくない。」という気持ちからくる緊張です。

本番直前に緊張のピークがくる

良い緊張というのは、本番に向かってじわじわと緊張が強くなっていきます。

そして、本番直前に一気にピークに達します。

悪い緊張の特徴

準備をしていない

「準備がちゃんとできてないし、きっとこのままじゃヤバイ…。」という気持ちからくる緊張です。

不安焦りが入り混じった感情ですね。

本番を迎えてから緊張のピークがくる

準備がうまくできていない時にくる緊張は、本番までだいたい同じような緊張感が続きます。

あー、このままだとやばいなぁ。まぁでもなんとかなるかなぁ、いや、やばいかなぁ。

という、じめっとした緊張感です。

そして、本番に突入すると一気に緊張が増加してしまいます。

あ、やっぱりだめだ、これはマズイ!あーヤバイ!

という感じにパニックに陥っていき、最終的に頭が真っ白になってしまうのです。

良い緊張を受け入れることで、ゾーンに入ることができる

良い緊張は本番直前にピークがくると上述しましたが、この時にこれは良い緊張だな」と理解できるようになることが重要です。

良い緊張と悪い緊張の区別がついていない人は、「緊張していること = ダメなこと」 だと勘違いしてしまい、せっかくの良い緊張でもパニックになってしまいます。

本番直前、舞台袖で感じる胸の高鳴り。

それはきっと良い緊張です。

これまでちゃんと準備してきたことに自信を持ち、一度深呼吸しながらその緊張を迎え入れてあげましょう。

すると、本番に入った瞬間、さっきまでの緊張がまるで嘘のように、凪の海のような穏やかな心持ちになります。

これが、自分の力を最大限に引き出すことのできる状態です。

くまやま

いわゆるゾーンってやつだね。

できる準備は全部してきた。あとはやるだけだ。

と覚悟を決めて、これまで積み上げてきたものを全てぶつけましょう。

関連書籍

室伏広治 – ゾーンの入り方

勝つ人 13人のアスリートたち

ハイパフォーマーは知っている 恐怖に負けない技術

いい緊張は能力を2倍にする

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる